行政情報ページでは、関係省庁より当連合会に対し、全国の産廃協会会員への周知要請があった事項を中心に掲載しております。
2020年12月11日
環境省では、特定災害防止準備金制度を多くの事業者に活用いただくため、税務手続きに関する手引き及び税制優遇に関するリーフレットの作成しました。(本手引きとリーフレットの作成は、環境省より当連合会が受託しました。)
2020年09月17日
環境省では、産業廃棄物処理業者が現在利用可能な税制優遇制度を広く知っていただくために、周知のためのチラシを作成しました。
各制度を事業運営にお役立てください。
2020年05月18日
環境省では、新型コロナウイルス感染症に係る廃棄物の処理及び感染拡大へ対応するため、様々な通知等を発出しています
2020年05月07日
環境省では、廃棄物処理に係る新型コロナウイルス感染症対策への理解のため、マニュアルやガイドライン、Q/A、チラシなどを作成しています
2020年01月29日
昨年4月に開催されたバーゼル条約第14回締約国会議において、同条約の附属書を改正し、汚れたプラスチックごみを条約の規制対象とすることも決定しました。経済産業省では、関係法令及び附属書改正内容を御理解いただき、適正な輸出入に努めていただける一助となるよう説明会を開催します。
2020年01月17日
事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引上げを図るため業務改善のための助成を行っています。生産性向上のための設備投資(機械設備、POSシステム等の導入)などを行い、事業場内最低賃金を一定額以上引き上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部を助成します【厚生労働省】
2019年10月18日
警察庁では、特殊詐欺被害防止を目的に、動画で学ぶボウハン教室のサイトを開設しました。詐欺に遭わないために家族みんなで詐欺ブロックしましょう【警視庁】
2019年08月16日
厚生労働省では、熱中症のピークが7月~8月であること、本年度は7月下旬から急激に気温が上昇していることから、8月以降の熱中症予防を徹底を呼びかけています。
2019年04月18日
2018年10月25日
「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」「育児や介護との両立など、働く方のニーズの多様化」などの状況に対応するため、就業機会の拡大や意欲・能力を存分に発揮できる環境を作ることが重要な課題になっています。
厚生労働省では、働き方改革を推進するためのリーフレットを作成しました。