お問い合わせ

公益社団法人全国産業資源循環連合会

公益社団法人全国産業資源循環連合会

産業廃棄物処理における脱炭素に向けた取組調査(東京都協会 排出事業者

調査開始は、9月17日からです。しばらくお待ちください。


産業廃棄物処理における脱炭素に向けた取組調査の受付を締め切りました。


入力画面 入力画面
確認画面 確認画面
下記項目をご入力の上、ページ末尾のボタンを押してください。
 「1.入力画面」では、※印の項目は必ずご入力ください。入力に不備があると次のステップ「2.確認画面」に進めません。
 「2.確認画面」では、回答内容を確認して、正しければ『送信する』ボタンを押してください。


会社名(全角入力)

郵便番号  (半角入力 例:000-0000)

所在地(全角入力)

(記入者)所属部署(全角入力)

(記入者)役職(全角入力)

(記入者)氏名(全角入力)

(記入者)電話番号  (半角入力 例:00-0000-0000)

(連絡先)メールアドレス (半角入力 例:xxxx@xxxx.com)  

 (確認のためもう一度ご記入ください。)

事業所数   箇所   1箇所(本社と事業所を併設)以上の数字を入力してください

 本社(所在地)

 資本金

 従業員数

   雇用されて業務に従事している人数(正社員、契約社員、嘱託社員、アルバイト、パートタイマーなども含む)

業種(複数選択可)

 温室効果ガス対策の公表



 排出する産業廃棄物の全量又は一部を自ら処理していますか

 自ら処理する産業廃棄物に伴う温室効果ガス排出量を算定していますか

 排出する産業廃棄物を産業廃棄物処理業者に処理委託していますか

処理委託する産業廃棄物の品目(複数選択可)
(産業廃棄物)

(特別管理産業廃棄物)

             

 自社の温室効果ガス排出量の削減目標を設定する際に処理委託先での排出量も考慮する考えはありますか

 処理委託する産業廃棄物に伴う温室効果ガス排出量の提出を委託業者に求めたことがありますか

 処理委託する産業廃棄物の分別排出を委託業者から求められたことがありますか

 温室効果ガスの排出削減につながる措置を産業廃棄物処理業者と協働で検討したことがありますか

排出事業者から見て産業廃棄物処理業者が脱炭素に向けて必要とすることは何ですか(複数選択可)

排出事業者の要望



東京証券市場では上場企業にスコープ3を含めた気候関連情報の開示を義務づけるなど、スコープ3を含めたCO2排出量の開示が求められる動きがあり、産業廃棄物処理事業者への影響も想定されます。そこで、スコープ3でのCO2排出量に関する取組についてお聞きします。

Q1 スコープ3のうち、カテゴリー5(事業から出る廃棄物)の処理の段階でのCO2量の算出に関する取組の状況はいかがですか

Q2 スコープ3のうち、カテゴリー12(販売した製品の廃棄)の処理の段階でのCO2量の算出に関する取組の状況はいかがですか

Q3 Q1及びQ2で、①、②または③(算出しているや、算出の計画・方針がある)と答えた方にお聞きします。廃棄物の処理等の段階でのCO2量の算出の際には、以下のどの方法を採用している、あるいは採用する予定か、教えてください

Q4 スコープ3でのCO2量の算出に当たって、今後、行政や廃棄物処理業界に望むことは何ですか

Q5 貴社が排出する廃棄物の処理委託先となる廃棄物処理業者を選定する際に、廃棄物処理業者における脱炭素の取組状況を選定基準にしていますか

Q6 再生事業等高度化法が本格施行されますが、同法に基づく施設・設備の導入や新規事業を検討していますか(複数選択可)


◆◆◆ 調査項目は以上です ◆◆◆

当ウェブサイトでは個人情報保護のためSSLを使用しております。入力された個人情報は全て暗号化して送信されます。取得した情報は、統計調査以外の目的に使用することは絶対にありません。