お問い合わせ

公益社団法人全国産業資源循環連合会

公益社団法人全国産業資源循環連合会

産業廃棄物処理における脱炭素に向けた取組調査(京都府協会)

調査開始は、8月30日からです。しばらくお待ちください。


産業廃棄物処理における脱炭素に向けた取組調査(京都府協会)の受付を締め切りました。


入力画面 入力画面
確認画面 確認画面

下記項目をご入力の上、ページ末尾のボタンを押してください。
 「1.入力画面」では、※印の項目は必ずご入力ください。入力に不備があると次のステップ「2.確認画面」に進めません。
 「2.確認画面」では、回答内容を確認して、正しければ『送信する』ボタンを押してください。

《調査票の構成について》
 設問は上から、「共通項目」、「A票【対象:温室効果ガス削減対策実施済企業】」、「B票【対象:温室効果ガス削減対策未実施企業】」の大きく3つに分かれています。

◆◆◆ 共通項目 ◆◆◆

1.貴社の基本情報について

(1)会社名(全角入力)

(2)住所 郵便番号  (半角入力 例:000-0000)

   所在地(全角入力)

(3)電話番号  (半角入力 例:000-000-0000)

   FAX番号  (半角入力 例:000-000-0000)

(4)(ご回答者)部署(全角入力)

(5)(ご回答者)お名前(全角入力)

(6)(ご回答者)メールアドレス (半角入力 例:xxxx@xxxx.com)

 (確認のためもう一度ご記入ください。)

(7)事業所数   箇所

   1箇所(本社と事業所を併設)以上の数字を入力してください

(8)本社(所在地)  

(9)資本金  

(10)従業員数  

   雇用されて業務に従事している人数(正社員、契約社員、嘱託社員、アルバイト、パートタイマーなども含む)

(11)主たる業  

(12)産業廃棄物処理業以外の事業割合  

    小数点以下は入力できません、概算割合を入力してください

(13)産業廃棄物処理業の許可取得状況(複数選択可)

(14)環境マネジメントシステム取得状況(複数選択可)



2.貴社の温室効果ガス削減対策への取組状況について

温室効果ガス削減対策について  




上記で 『①温室効果ガス削減対策を行っている』と回答された方は、引き続き次のA票をご回答ください。
『②温室効果ガス削減対策を行っていない』と回答された方は、ここをクリックしてB票へ進んでください



◆◆◆ A票 【対象:温室効果ガス削減対策 実施済 企業】 ◆◆◆

温室効果ガス削減対策を行っている方が対象の調査票です。
A-1.貴社での温室効果ガス削減対策について

(1)温室効果ガス削減対策を行うきっかけ(複数選択可)

  (※1)②の『特定事業者』とは、府内における事業活動に係る年間(年度)のエネルギー使用量が原油換算数量で1,500キロリットル以上の事業者等、行政が設定しているいずれかの要件に該当する事業者のことをいう

(2)温室効果ガス削減目標の設定

(3)温室効果ガス排出量の算定

(4)貴社が実施している温室効果ガス削減に係る主な取組(複数選択可)

  (※2)③の『カーボンニュートラル燃料』とは、バイオ燃料、水素燃料等の製造や使用工程において、大気中のCO2濃度を増加させない燃料のことをいう

(5)排出事業者との連携等(複数選択可)

(6)温室効果ガス削減に係る補助金等の活用



A-2.温室効果ガス削減対策の取組みに係る課題及び行政機関等への要望

(1)温室効果ガス削減対策の取組みに係る課題(複数選択可)

(2)温室効果ガス削減対策に係る行政機関及び関連団体への要望(複数選択可)



A-3.温室効果ガス削減対策の取組みを更に推進する為に興味がある内容

(複数選択可)



A-4.今後温室効果ガス削減対策を実施する産業廃棄物処理業者を増やすために必要な事
 ※(参考) 昨年度当協会が調査を行った際に温室効果ガス削減対策を実施している産業廃棄物処理業者の割合は、全体(回答があったもの)の内11%という低い数値であった。

(複数選択可)



◆◆◆ 調査項目は以上です ◆◆◆

次のB票は回答せず、ここをクリックしてください


◆◆◆ B票 【対象:温室効果ガス削減対策 未実施 企業】 ◆◆◆

温室効果ガス削減対策を行っていない方が対象の調査票です。
B-1.「脱炭素」・「温室効果ガス」について

(1)脱炭素(カーボンニュートラル)について

(2)温室効果ガスについて

(3)脱炭素(カーボンニュートラル)及び温室効果ガスへの関心について



B-2.貴社の現状について

(1)温室効果ガス削減対策を行っていない理由(複数選択可)

(2)排出事業者からの温室効果ガス排出量等に係る問い合わせ

(3)次の各項目で貴社で実施されている内容(複数選択可)

  (※3)②の『カーボンニュートラル燃料』とは、バイオ燃料、水素燃料等の製造や使用工程において、大気中のCO2濃度を増加させない燃料のことをいう

B-3.貴社の今後の温室効果ガス削減対策に係る取組み予定について

(1)今後の温室効果ガス削減対策に係る取組み予定

次の(2)は、上記で『①取組みを行う予定である』と回答された方のみご回答ください。
(2)取組みを予定されている内容(複数選択可)

 (※4)④の『カーボンニュートラル燃料』とは、バイオ燃料、水素燃料等の製造や使用工程において、大気中のCO2濃度を増加させない燃料のことをいう

B-4.「脱炭素」・「温室効果ガス削減対策」に係る内容で興味がある内容

(複数選択可)



◆◆◆ 調査項目は以上です ◆◆◆


トップへ戻る
A票へ戻る
B票へ戻る

入力が完了したら、下の「確認画面へ」ボタンを押してください。

当ウェブサイトでは個人情報保護のためSSLを使用しております。入力された個人情報は全て暗号化して送信されます。取得した情報は、統計調査以外の目的に使用することは絶対にありません。