いんだすと

最新号
『INDUST』2023年12月号 No.434
プラスチック資源循環の動向
2019年5月に「プラスチック資源循環戦略」が策定され、2021年6月に「プラスチック資源循環法」が成立した。現在、国、地方公共団体などの関係者が、相互に連携しながらプラスチックリサイクルに向けた環境整備が進められている。資源循環業者は雑多に混じる廃プラスチックのリサイクルなど、これまで困難だった廃プラのリサイクルに挑戦する必要が出てきている。12月号ではプラスチックの資源循環に注目。プラスチック資源循環技術の確立等に向けた各種支援や、最近のリサイクル技術について紹介する。
処理企業の方へ
委託契約書
マニフェスト
マニフェストは正会員(=全国の産業廃棄物協会)でご購入いただけます。
最新情報
処理委託契約書の電子化に関するセミナーを開催します
契約書の電子化に関するセミナー(当連合会作成の産廃処理委託契約書に準拠した電子契約サービスを展開しているトライシクル株式会社主催)の12月の開催スケジュールをお知らせします。是非ご参加ください。
「もっと見る」を押すとちらしがダウンロードされます
第3次労働災害防止計画を推進するための労働安全衛生標語が決定しました!
産業廃棄物処理業における第3次労働災害防止計画の重点項目である「経営者の意識改革」をテーマに標語を募集したところ全国から多数の応募がありました!皆さまご応募ありがとうございます。
行政からのお知らせ
- 2023/11/30
- マイナンバーカードの取得等の促進について
- 2023/11/24
- 冬季の省エネルギーへの取組について
- 2023/11/08
- 「2023年度エコドライブ活動コンクール」受賞事業者が発表されました!