産業廃棄物処理実務者研修会テキスト(令和7年度版)
このテキストは、産業廃棄物処理の基礎知識のほか、産業廃棄物を取り扱う方々の実務に必要な委託契約、マニフェスト(産業廃棄物管理票)、帳簿等の幅広い基礎知識をわかりやすく解説しています。産業廃棄物を扱う全ての方に役立つ一冊です。 (A4版・161ページ/令和7年4月発行)
【購入価格】2,970円(本体価格2,700円 税270円)+送料
令和7年度版テキストの6~7ページ「2-2 産業廃棄物の処理状況」は、環境省資料の
『産業廃棄物の排出及び処理状況(令和4年度速報値)』(令和6年5月 報道発表資料)より作成しています。
最新のデータにつきましては、環境省の
『産業廃棄物の排出及び処理状況等』
でご確認ください。
※このページを印刷することはできません
概要(目次)
■正誤表
記述の誤りがございましたので、お詫びして訂正いたします。
(2025年4月28日作成)
該当箇所:
6
5行目
令和3年度
令和4年度
6
29行目
処理残渣約1億2,548万t
処理残渣約1億2,983万t
(2025年8月19日作成)
該当箇所:
43
25行目
・環廃対発050930005号
・環廃産発050930005号
■お知らせ
(2025年5月14日作成)
水銀廃棄物ガイドラインが第4版(令和7年3月)に改定されました。
それに伴い、テキスト102ページの上から13行目のURLは、
https://www.env.go.jp/content/000298668.pdf に変更されました。
(2025年6月10日作成)
令和7年6月1日(施行日)に従来の「懲役」と「禁錮」は廃止され、それぞ
れの刑罰は「拘禁刑」に一本化されました。