わが国では、国家戦略として循環経済(サーキュラーエコノミー)の実現に向けた取り組みが進められており、昨年5月には新たに「再資源化事業等高度化法」が制定されました。
このような動向を踏まえ、昨年度で20回を重ねた「産業廃棄物と環境を考える全国大会」は、今年度より「資源循環と環境を考える全国大会」に名称を改めて開催することといたしました。
本大会は、適正処理を基本としつつ、資源循環の促進と廃棄物処理業への理解を深めていただくことを目的に開催し、あわせて環境大臣表彰(産業廃棄物関係功労)の授賞式も併催します。多くの皆様のご来場をお待ちしております。
講師:環境省 環境省環境再生・資源循環局長 石井 一英 氏
講師:北海道大学大学院 工学研究院 環境創生工学部門 教授 石井 一英 氏
(一社)北海道商工会議所連合会 北海道商工会連合会 全国中小企業団体中央会
北海道中小企業団体中央会 (公社)全国都市清掃会議 (公財)廃棄物・3R研究財団
(一社)持続可能社会推進コンサルタント協会 (一社)日本環境衛生施設工業会
(公財)日本環境整備教育センター (一財)日本環境衛生センター
(一社)日本産業機械工業会 (一社)プラスチック循環利用協会
(公財)日本容器包装リサイクル協会 (公財)自動車リサイクル促進センター
建設副産物リサイクル広報推進会議 (一社)廃棄物資源循環学会
(一社)日本環境アセスメント協会 3R・資源循環推進フォーラム
(一社)北海道環境保全協会 北海道環境整備事業協同組合 (公社)北海道浄化槽協会
(公財)北海道環境財団 (一社)日本石綿講習センター
(特非)北のごみ総合研究所 (特非)北海道環境カウンセラー協会
(株)環境新聞社 (株)環境産業新聞社 日報ビジネス(株)
(申請中・掲載順不同)
大会に参加をされる方は10月24日(金)まで、大会及び交流会に参加される方は10月6日(月)までにお申し込みください。
お申し込みされた方には、参加証を送付いたします。当日は、参加証を持参の上ご来場ください。