『INDUST』2023年5月号 No.427

資源循環業を支える人材育成

 各種産業で人材不足が深刻化しており、資源循環業界も慢性的に人手不足が続いている。
 一方、資源循環業界は離職率も課題といわれており、人材確保と共に人材定着に向けた育成や活用方法も重要になっている。
 5月号では中小企業の人材確保や人材定着に向けた方策、東京都内の企業を対象にした各種助成金について解説するとともに、資源循環業者が取り組んでいる人材育成、人材活用の事例を紹介する。

特集

  • 「産業廃棄物処理業経営塾」の運営について
    公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団
    業務部次長 兼子 慎一

  • 人財力”で勝負
    ──品質向上とさらなるお客様満足度アップへ向けて
    (株)タカヤマ
    代表取締役 齊藤 康祐

  • わが社のエース育成法
    (株)ハチオウ
    CWロジスティクス事業部 大野 晶子

  • 主体性をもって行動できる人“財”を育てるには
    KINKAN GROUP CEO/ 近畿環境保全(株)
    代表取締役社長 西村 忠浩

  • DX環境下での人材育成
    アースサポート(株)
    取締役管理本部長 西村 圭介

  • 優れた人材を確保するには
    (株)エコジョブ・ドットコム
    代表取締役 根岸 弥之

  • 人材獲得、定着は戦略的に
    編集部

  • 中小企業の人材確保、育成を支援
    ──(公財)東京しごと財団が実施する助成事業
    編集部


閉じる